成長に繋がる読書記録

亀ペースの一歩ずつでも前に進む。良いなと思った本を紹介します。

【感想】『自己肯定感の教科書』/ 著者 中島 輝 (一部引用)

『自己肯定感の教科書』/ 著者 中島 輝
この本を読みました。
 
2年半ほど前に「どうにかして今を変えたい」と思って、自己肯定感を上げるために見聞きしたことが全部詰まってる、かつ簡単にできるコツまで書かれてる本です。振り返りながら読みました。
 
「課題の分離」
⇒他人の課題に介入しないこと、自分の課題に他人を介入させないこと
 周りからどう思われるかを気にして生きてきた自分が、とても生きやすくなった考え方。
 自分がしたことについて、評価するのは相手の課題なので、自分が考えても意味はない。悩むことが少なくなった。
 
⇒物事や出来事、状況などの枠組みを変えることで、別の視点を持てるようになること
 取り入れたいことの1つ目
 否定語を肯定語に変えるトレーニング。
 ×どうするの ◯なんとかなるよ
 ×疲れた ◯よく頑張った
 ×もうダメだ ◯なんとかなる
 
「スリー・グッド・シングス」
⇒今日あった良いことを3つ挙げる。ポジティブな状態を作り、幸福感を高める。
 取り入れたいことの2つ目
 今日のスリー・グッド・シングスは...
 1 朝日を浴びた。気持ちよかった~。
 2 自分の価値観を言語化した。大事な価値観をより大事に思えるようになった。
 3 大好きなお菓子を食べた。やっぱりおいしい。
 
⇒不快な思考や感情は一連の思考プロセスであると認識すること。
 取り入れたいことの3つ目
 負の感情 の後に「と思ったことに気づいている」と続けて言うこと。
 負の感情と距離が取れるようになる。
 事実と感情を分けることで、客観視できるようになる。
 
「自分に◯!」
 どんどんつけていきたい!
 
 
 そして、1番心に響いた言葉は....